行願院とは
供養・祈願
寺院案内
西岡山 八十八ヶ所巡り
御室流華道教室
新着情報
NEWS
一覧を見る
2025.03.05
お知らせ
『ステキてらマルシェ@行願院』のお知らせ
2025.03.05
お知らせ
涅槃図2幅を本堂において披露させていただきます
【日時】令和7年3月20日(木)から23日(日) 涅槃図とは、お釈迦さまが亡くなる(入滅する)場面を描いた仏画です。 当院の涅槃図の一つは、登場する人物……
2025.02.17
お知らせ
令和7年 大護摩祈祷会のお礼
行願院とは
行願院は倉敷市西岡、市街北郊の小高い丘にある真言宗御室派の寺院で正式名称は西岡山西安寺行願院といいます。
詳しく読む
行願院とは
供養・祈願
永代供養とは、後継者の無い方の「家」のすべての位牌を、親族に代わって本堂で永代に亘って供養する事です。
詳しく読む
供養・祈願
寺院案内
倉敷市内を見渡せる素晴らしい見晴らしと美しい庭園。四季折々にさまざまな表情が見られます。境内の散策は自由です。
詳しく読む
寺院案内
西岡山 八十八ヶ所巡り
人には八十八の煩悩があると考えられており、八十八ヶ所を巡ることによって煩悩が消え、願いが叶うといわれています。
詳しく読む
西岡山 八十八ヶ所巡り
御室流華道教室
御室流は世界文化遺産、総本山仁和寺を創建された初代門跡、第五十九代宇多天皇(寛平法皇)を流祖と尊崇し、伝承されている華道流派です。
詳しく読む
御室流華道教室
Instagram
大護摩祈祷会御案内🔥🔥 * * 本年
明けましておめでとうございます🌅
Instagramでフォロー